未経験から始めるITエンジニア

エンジニア求人に未経験から応募するには

未経験で応募するには?

未経験からITエンジニアに応募するためには、クリアすべきいくつかの条件があります。ほどんどの場合、年齢が若いほど有利になり、年齢が上がるほどに条件が増えていくことになるでしょう。未経験可の求人は数多く見受けられますが、未経験者の優先度が限りなく低いこともあるため、効率的に転職活動をするためにもエージェントの活用をおすすめします。また、転職に向けてITの基礎についてしっかり学んでおくことも重要です。

どんな条件がある?

どんな条件がある?

未経験でもITエンジニアになることは可能ですが、どんな条件でもOKというわけにはいきません。特に年齢に関してはかなりシビアで、25歳以上になると歳を重ねるにつれてどんどん不利になっていきます。30歳を超えると、開発ジャンルに直接関係ある特殊業界の専門性に長けているなど、強みがないと転職は厳しいのが現実です。ITエンジニア向きなのは理系の男性と言われることも多いですが、文系でも女性でも十分対応できる仕事です。詳細はこちら

転職エージェントに相談しよう

転職エージェントに相談しよう

IT業界未経験からエンジニアに転職をする場合、求人探しだけでもかなりの労力が必要になるでしょう。エンジニアの需要があるだけに、探せばかなりの求人にヒットするはずですが、だからこそ自分に合う企業を見つけにくいと感じるかもしれません。おすすめは転職エージェントの複数利用です。ITエンジニアの転職に特化したエージェントを2、3社併用すれば、個人では網羅しきれない数の求人からピッタリの企業を見つけ出すことができるでしょう。詳細はこちら

知識を習得しよう

知識を習得しよう

専門性の高いITエンジニアの仕事は、経験がない人でも応募できるとはいえ最低限の知識が必要です。未経験OKと聞くと知識ゼロでもOKと捉えられてしまうことがありますが、プログラミング未経験は問題外とされることも多いため注意が必要です。ITエンジニアは独学力が問われるため、目指すと決めたらできるだけ早く勉強を開始しておきたいところですね。インターネットの学習サイトや参考書を活用し、余力があればスクールやセミナーも併用して基礎力をしっかりとつけておきましょう。詳細はこちら

おすすめです!

  • システムエンジニア(SE)

    クライアントからヒアリングしたことを要件としてまとめ、設計書に書き起こすのが「システムエンジニア」の主な仕事です。プログラマーの仕事と混同されることも多い職種ですが、プロジェクトの中で担当する部分が違います。上流工程を担当するシステムエンジニアがプログラミングを行うことはないのが基本ですが、現場によって求められるスキルが違うため、システムエンジニアがプログラマーの仕事を兼任する事ケースもあります。

  • 転職エージェントに相談しよう

    IT業界の求人は数多く市場に出回っています。業界全体で慢性的な人手不足ということもあり、未経験者OKとしている企業もたくさん見かけます。ただ、表向きは未経験者を募集していても、本命は経験者という企業も多く、未経験者が希望に合う転職先を見つけるのに苦労することも珍しくありません。本当に未経験者を積極的に採用する企業を探したいなら、個人的に求人探しをするよりも転職エージェントを利用したほうが効果的ですよ。

  • 説得力のある志望動機にしよう

    履歴書に書く志望動機は、書類選考通過のための重要なチェックポイントになるため、十分に考えてから書くことをおすすめします。志望動機が薄いと、人材としての魅力があっても企業への関心が低いと判断されてしまいかねません。説得力ある志望動機は、「何をしたいのか」「なぜやりたいのか」など、できる限り具体的に説明をしていくことが基本。抽象的な表現を避けて、数値やエピソードなどの根拠を示すよう意識していくことも重要ですよ。